 
瀬山詠子 第四回独唱会
- 日時
- 1964年06月08日(月) 19:00 開演
- 会場
- 小ホール
- 曲目・演目
- 
      -           
                              モーリス・ラヴェル            :          二つのヘブライの歌                    
                                            - 頌栄歌
- 永遠の謎
 
-           
                              モーリス・ラヴェル            :          五つのギリシャ民謡                    
                                            - 花嫁のめざめ
- 向うの教会へ
- どの男が
- 乳香樹摘みの女たちの歌
- なんと楽しい
 
-           
                              モーリス・ラヴェル            :          マダガスカル島の土人の唄                    
                                            - ナハンドーヴ
- アウア!アウア!
- 暑いさかりに
 
-           
                              三善 晃            :          赤い表紙の日記帳から                    【作詞】 服部 芳樹                    
                                            - 1954年9月3日(金)―二つのPrelude
- 1954年9月15日(水)―Passe-pied
- 1954年10月4日(月)―Sarabande
- 1954年10月29日(金)―Gigue
 
-           
                              三善 晃            :          高原断章                    【作詞】 神保 光太郎                    
                                            - 蟹
- 道
- 午後
- 石
- 隣家
 
-           
                              三善 晃            :          白く                    【作詞】 佐川 ちか                    
                                            - 白く
- 他の一つのもの
- むかしの花
- Finale
 
- 末吉 保雄 : 翔ぶ 三つの声と室内楽によるファンタジー 【作詞】 服部 芳樹
 
-           
                              モーリス・ラヴェル            :          二つのヘブライの歌                    
                                            
- 出演
- 
        	                    【独唱】 
    	                瀬山 詠子            
 【ピアノ】 三浦 洋一
 【室内楽】 松下 修也(チェロ), 衛藤 幸雄(フルート)
 
- 料金
- (自)400
- 主催
- 二期会
※公演情報は原則として公演プログラムの記載に基づいています。
※特殊な文字は置き換えられる場合があります。
	











