
94松山バレエ団 「白鳥の湖 新演出」
- 日時
- 1994年04月17日(日) 13:30 開演
- 会場
- 大ホール
白鳥の湖
- 曲目・演目
-
- ACT1-1 皇太子の間
- ACT1-2,4 宮廷中庭「薔薇庭園」
- ACT1-3,5 皇太子の間
- 出演
-
【女王マリア】
大胡 しづ子
【皇太子ジークフリード】 清水 哲太郎
【魔王フォン・ロットバルト】 金田 和洋
【ベンノ伯爵】 鈴木 正彦
【ヴォルフガング公爵】 箕輪 初夫
【ヴォルフガング公爵夫人】 鈴木 禎子
【グレゴリウス枢機卿】 桜井 博康
【パ・ド・シス】 倉田 浩子, 佐藤 明美, 久保 阿紀, 三浦 敏幸, 中村 一哉
【貴族の令嬢】 他家 康江, 嶋立 由紀, 林田 直美, 中村 千絵, 塩沢 美香, 山川 晶子, 習田 真理, 下川 千秋, 平元 久美, 榊 珠名, 小菅 紀子, 鈴木 美考, 秋山 和子, 藤原 夕子, 藤沢 レナ, 堤 美保, 小川 亜矢子, 武田 明子
【騎士】 井上 浩一, 松岡 進一, 瀬高 多久也, 後藤 慶太, 畑沢 陽, 佐藤 健二, 成田 雄四郎, 荒井 定, 柴崎 益孝, 藤本 寧, 石井 瑠威, 宮澤 光太朗
【ボヘミア公ハウゼル】 佐藤 良寛
【ハウゼル公爵夫人】 森田 友子
【ザクセン公アルベルト】 相馬 順
【アルベルト公爵夫人】 鏑木 理沙
【ブランデンブルク辺境伯ハインリヒ】 倉持 俊夫
【ハインリヒ伯夫人】 斉藤 玲
【ライン帝領伯ルドルフ】 田島 聖文
【ルドルフ伯夫人】 田川 愛薫
【国内の女性賓客】 境 久美, 鎌田 美香, 杉本 枝実子, 入沢 みちる, 高橋 百合子, 町田 祐子
【女官】 横田 晶子, 佐藤 由紀, 横川 真弓, 須川 真理
【侍従長】 田村 美香
【王宮儀典官】 矢野 冴子
【王宮書記官】 林 あゆみ
【王宮秘書官】 谷津田 千晶
【魔王フォン・ロットバルトの分身】 田島 聖文, 村山 亮
【諸都市の大司教】 稲谷 和男, 村山 亮
【近衛兵】 石丸 真, 大城 盛敬, 中島 朋人, 中野 剛志
【貴族の子息】 清住 友紀子, 長谷川 千晶
- 曲目・演目
-
- ACT2 銀の森
- 出演
-
【公女オデット】
森下 洋子
【皇太子ジークフリード】 清水 哲太郎
【魔王フォン・ロットバルト】 金田 和洋
【ベンノ伯爵】 鈴木 正彦
【ヴォルフガング公爵】 箕輪 初夫
【貴族】 佐藤 良寛, 柴崎 益孝
【騎士】 三浦 敏幸, 中村 一哉, 荒井 定
【二人の白鳥の姫】 倉田 浩子, 山川 晶子
【二人の白鳥の姫のヴァリエーション】 佐藤 明美, 小菅 紀子
【大きい四人の白鳥の姫のヴァリエーション】 林田 直美, 中村 千絵, 平元 久美, 久保 阿紀
【小さい四人の白鳥の姫のヴァリエーション】 塩沢 美香, 堤 美保, 小川 亜矢子, 鎌田 美香
【白鳥の姫】 多家 康江, 嶋立 由紀, 林田 直美, 中村 千絵, 塩沢 美香, 倉田 浩子, 山川 晶子, 習田 真理, 下川 千秋, 平元 久美, 榊 珠名, 佐藤 明美, 小菅 紀子, 久保 阿紀, 鈴木 美考, 秋山 和子, 藤原 夕子, 藤沢 レナ, 堤 美保, 境 久美, 小川 亜矢子, 鎌田 美香, 武田 明子, 田川 愛薫, 斉藤 玲, 杉本 枝実子, 横川 真弓, 入沢 みちる, 高橋 百合子, 須川 真理
【フォン・ロットバルトの分身である怪鳥】 嶋立 由紀, 林田 直美, 中村 千絵, 下川 千秋, 平元 久美, 久保 阿紀
- 曲目・演目
-
- ACT3-1 宮廷礼拝堂
- ACT3-2 宮廷「皇帝の間」
- 出演
-
【神聖ローマ帝国新皇帝ジークフリード】
清水 哲太郎
【黒鳥オディール】 森下 洋子
【魔王フォン・ロットバルト】 金田 和洋
【皇太后マリア】 大胡 しづ子
【ベンノ伯爵】 鈴木 正彦
【ヴォルフガング公爵】 箕輪 初夫
【ヴォルフガング公爵夫人】 鈴木 禎子
【グレゴリウス枢機卿】 桜井 博康
【パ・ド・トワロ】 塩沢 美香, 下川 千秋, 鈴木 正彦
【アン王女(イングランド王国よりの派遣団)】 倉田 浩子
【貴族の女性(イングランド王国よりの派遣団)】 下川 千秋, 秋山 和子, 堤 美保
【騎士(イングランド王国よりの派遣団)】 井上 浩一, 石井 瑠威
【カトリーヌ王女(フランス王国よりの派遣団)】 山川 晶子
【貴族の女性(フランス王国よりの派遣団)】 榊 珠名, 小菅 紀子, 斉藤 玲
【騎士(フランス王国よりの派遣団)】 佐藤 健二, 柴崎 益孝
【マルガレーテ王女(デンマーク王国よりの派遣団)】 平元 久美
【貴族の女性(デンマーク王国よりの派遣団)】 嶋立 由紀, 塩沢 美香, 武田 明子
【騎士(デンマーク王国よりの派遣団)】 頼高 多久也, 荒井 定
【イザベル王女(ポルトガル王国よりの派遣団)】 久保 阿紀
【貴族の女性(ポルトガル王国よりの派遣団)】 多家 康江, 藤原 夕子, 藤沢 レナ
【騎士(ポルトガル王国よりの派遣団)】 後藤 慶太, 畑沢 陽
【ヘレーヌ王女(スウェーデン王国よりの派遣団)】 佐藤 明美
【貴族の女性(スウェーデン王国よりの派遣団)】 鈴木 禎子, 習田 真理, 小川 亜矢子
【騎士(スウェーデン王国よりの派遣団)】 松岡 進一, 成田 雄四郎
【オディール王女(東方のスラヴの帝国を名乗る国よりの派遣団)】 森下 洋子
【フォン・ロットバルトの分身である貴族の女性】 多家 康江, 林田 直美, 中村 千絵, 秋山 和子, 藤原 夕子, 小川 亜矢子, 鎌田 美香, 武田 明子
【フォン・ロットバルトの分身である騎士】 三浦 敏幸, 中村 一哉
【フォン・ロットバルトの分身】 井上 浩一, 柴崎 益孝
【ボヘミア公ハウゼル】 佐藤 良寛
【ハウゼル公爵夫人】 鏑木 理沙
【ザクセン公アルベルト】 相馬 順
【アルベルト公爵夫人】 田川 愛薫
【ブランデンブルク辺境伯ハインリヒ】 田島 聖文
【ハインリヒ伯爵夫人】 田村 美香
【ライン帝領伯爵ルドルフ】 後藤 慶太
【ルドルフ伯爵夫人】 横田 晶子
【宮廷舞踊(貴族の女性)】 嶋立 由紀, 習田 真理, 榊 珠名, 小菅 紀子, 鈴木 美考
【宮廷舞踊(貴族の男性)】 松岡 進一, 畑沢 陽, 佐藤 健二, 成田 雄四郎, 荒井 定, 石井 瑠威
【女官】 境 久美, 小坂 充代, 谷津田 千晶
【侍従長】 横川 真弓
【王宮儀典長】 杉本 枝実子
【王宮書記官】 依藤 由紀
【王宮秘書官】 須川 真理
【国内の賓客】 林 あゆみ, 矢野 冴子, 野田 康子, 入沢 みちる, 高橋 百合子, 町田 祐子, 稲谷 和男, 藤本 寧
【諸都市の大司教】 倉持 俊夫, 村山 亮
【貴族の子息】 依藤 由紀, 清住 友紀子, 長谷川 千晶, 杉本 枝実子, 横川 真弓, 須川 真理
【公女オデット】 武田 明子
- 曲目・演目
-
- ACT4 銀の森
- 出演
-
【公女オデット】
森下 洋子
【皇帝ジークフリード】 清水 哲太郎
【魔王フォン・ロットバルト】 金田 和洋
【ベンノ伯爵】 鈴木 正彦
【ヴォルフガング公爵】 箕輪 初夫
【騎士】 三浦 敏幸, 中村 一哉, 井上 浩一, 荒木 尚一
【白鳥の姫】 多家 康江, 嶋立 由紀, 林田 直美, 中村 千絵, 塩沢 美香, 倉田 浩子, 山川 晶子, 習田 真理, 下川 千秋, 平元 久美, 榊 珠名, 佐藤 明美, 小菅 紀子, 久保 阿紀, 鈴木 美考, 秋山 和子, 藤原 夕子, 藤沢 レナ, 堤 美保, 境 久美, 小川 亜矢子, 鎌田 美香, 武田 明子, 斉藤 玲
【フォン・ロットバルトの分身である怪鳥】 田川 愛薫, 杉本 枝実子, 入沢 みちる
【フォン・ロットバルトの分身】 松岡 進一, 畑沢 陽, 佐藤 健二, 成田 雄四郎, 荒井 定, 柴崎 益孝, 石井 瑠威
- 出演
-
【音楽監督・指揮】
堤 俊作
【演奏】 東京ニューフィルハーモニック管弦楽団
- スタッフ
-
【台本・演出・振付】
清水 哲太郎
【芸術監督】 松山 樹子
【舞台美術】 川口 直次
【照明デザイン】 外崎 俊彦
【衣裳デザイン】 八重田 喜美子
【衣裳製作】 林 なつ子
【プロダクション・コーディネーター】 森田 友子
【総合舞台監督】 田中 好道
【舞台監督】 田中 英世
【制作】 清水 正夫
- 料金
- 9,000 8,000 7,000 5,000 4,000
- 主催
- 東京音楽文化協会
※公演情報は原則として公演プログラムの記載に基づいています。
※特殊な文字は置き換えられる場合があります。