![公演情報](/img/jpn/show/title.gif)
ロシア国立 ドン・コサック合唱団 1994年日本公演
- 日時
- 1994年10月13日(木) 18:30 開演
- 会場
- 大ホール
第1部
- 曲目・演目
-
- 民謡 【編曲】 A.クワーソフ : 白い魚
- 民謡 : ステンカ・ラージン
- B.オグルツォーフ : ドンのギャロップ
- 民謡 【編曲】 R.クワーソフ : 私の小さな草の葉
- B.オグルツォーフ : 小さな蹄鉄
- 民謡 【編曲】 A.クワーソフ : かわいいいちご
- 民謡 【編曲】 R.クワーソフ : 若者たちよ
- A.ゴリスキー : コサックの宿営
- ドンの民謡ファンタジー
- B.オグルツォーフ : 冬のなぐさみ
- 民謡 : カリンカ
- V.ソロヴィヨフ=セドイ : モスクワ郊外の夕べ 【作詞】 M.マトゥソーフスイキー
- スタッフ
-
【振付】
G.コーソフ, G.クローコフ, V.アレクセーエンコ, A.フメリニーツキー
第2部
- 曲目・演目
-
- B.オグルツォーフ : ステンカ・ラージンの反乱
- M.ブラーンテル : カチューシャ 【作詞】 M.イサコーフスキー
- B.オグルツォーフ : コサックが涙する時
- L.クニッペル : ポーリュシュカ・ポーレ 【作詞】 V.グーセフ
- B.オグルツォーフ : ドンのカドリール
- B.オグルツォーフ : おじいさんたち
- 民謡 【編曲】 R.クワ-ソワ : コサックは谷間を駆け抜ける
- 民謡 【編曲】 A.クワーソフ、B.オグルツォーフ : 母なる夕べ
- スタッフ
-
【振付】
G.クローコフ, V.コプィローフ, G.ガリペーリン
- 出演
-
【オーケストラ指揮】
ヴィークトル・シェフチェーンコ
【舞踊団】 イリーナ・アブラーメンコ, ユーリー・アブラーメンコ, ヴィークトル・アレクセーエンコ, イリーナ・アルセーネワ, イリーナ・エリョーメンコ, ウラジーミル・エリョーメンコ, アンドレイ・ガヴリーロフ, スヴェトラーナ・ガヴリーロワ, オレーグ・グリツェンコ, ガリーナ・キルサーノワ, アンドレイ・コートフ, ドミートリー・コワレーンコ, ワレンチーナ・クワーソワ, アレクサンドル・マーリツェフ, アレクサンドル・メドヴェージェフ, エレーナ・オトローホワ, ヴャチェスラーフ・パシュコーフ, オーリガ・レチッツ, ヴィクトーリヤ・スリョーゾワ, ニコライ・ジヴォグラーゾフ, エレーナ・ジヴォグラーゾワ
【演奏家】 アレクサンドル・ミシチェーンコ, セルゲイ・ペールリク, イーゴリ・ペールツェフ, ゲンナージー・ラエーフスキー, ヴィークトル・シェフチェーンコ
【合唱】 ロシア国立ドン・コサック合唱団
【合唱団】 アレクセイ・グリゴーリエフ, アクセレイ・コリャーダ, アントニーナ・コウチル, スヴェトラーナ・コワレーンコ, ライーサ・クワーソワ, イリーナ・ラゲレワ, リュドミーラ・メリニチェーンコ, エカテリーナ・ポラマルチューク, アッラ・ラスプーチナ, ウラジーミル・シュルィコフ, ジナイーダ・スクルィリニコワ, ナデージダ・ソロドーフニク, ワシーリー・ストリュチコーフ, オレーグ・エレーシチェンコ, セルゲイ・ワシレーンコ, アナトーリー・ヴェルホウォードフ
- スタッフ
-
【芸術監督】
アナトーリー・クワーソフ
【民芸芸能研究】 ライーサ・クワーソワ
【舞踊振付】 ヴィークトル・アレクセーエンコ
【ディレクター】 ウラジーミル・クラーフチェンコ
- 料金
- 6,000 5,000 4,000
- 主催
- 東京労音
- お問合せ
- 東京労音
※公演情報は原則として公演プログラムの記載に基づいています。
※特殊な文字は置き換えられる場合があります。