
上野の森コーラスパーク 東京文化会館リニューアル記念「合唱の祭典」
- 日時
- 1999年11月07日(日) 10:00 開演
- 会場
- 大ホール
練馬児童合唱団
- 曲目・演目
-
- 「AST ASIA~花から花へ~」より 花(日本)
- 「AST ASIA~花から花へ~」より 草原情歌(中国)
- 「AST ASIA~花から花へ~」より わたしのふるさと(モンゴル)
- 「AST ASIA~花から花へ~」より 花~すべての人に心の花を~(日本)
- 出演
-
【ピアノ】
篠原 真
【合唱団】 練馬児童合唱団
【指揮】 三輪 裕子
文京ウェルファー・コール
- 曲目・演目
-
- 杉本 竜一 : Believe 【作詞】 杉本 竜一
- 合唱連曲「歌の花園」第一集 ちょうちょう他
- 平吉 毅州 : 気球に乗ってどこまでも 【作詞】 東 龍男
- 出演
-
【ピアノ】
村井 暁子, 大谷 いずみ
【合唱団】 文京ウェルファー・コール
【指揮】 河西 輝久
風とコスモス
- 曲目・演目
-
- てのひらのうえのかなしみ
- 平吉 毅州 : ばら色のクジラ 【作詞】 やなせ たかし
- 日向 敏文 : ひだまりの詩 【作詞】 水野 幸代
- 出演
-
【ピアノ】
篠原 真
【合唱団】 風とコスモス
【指揮】 篠崎 寿
混声合唱団 漣
- 曲目・演目
-
-
新実 徳英 : 混声合唱とピアノのための「三つの優しき歌」より 【作詞】 立原 道造
- さわやかな五月に
- 夢みたものは…
-
新実 徳英 : 混声合唱とピアノのための「三つの優しき歌」より 【作詞】 立原 道造
- 出演
-
【ピアノ】
渕上 千里
【合唱団】 混声合唱団 漣
【指揮】 荒木 泰俊
アンサンブル・バロン
- 曲目・演目
-
- 貝がらのうた
- 歌を投げてみようか
- 三善 晃 : あの日から 【作詞】 三善 晃
- 三善 晃 : ゆめのはじまり 【作詞】 矢崎 節夫
- 出演
-
【ピアノ】
川井 敬子
【合唱団】 アンサンブル・バロン
【指揮】 辻 正行
混声合唱団ハーモニーベル
- 曲目・演目
-
- だって
- いるか
- 十ぴきのねずみ
- 北爪 道夫 : さる 【作詞】 谷川 俊太郎
- 出演
-
【ピアノ】
日高 純
【合唱団】 混声合唱団ハーモニーベル
【指揮】 鈴木 寿子
女声合唱 弥生
- 曲目・演目
-
-
岡坂 慶紀 : 女声合唱とピアノのための「一瞬の幻影」より 【作詞】 半田 信和
- 街角
- 夏の日に
-
岡坂 慶紀 : 女声合唱とピアノのための「一瞬の幻影」より 【作詞】 半田 信和
- 出演
-
【ピアノ】
佐藤 香苗
【合唱団】 女声合唱 弥生
【指揮】 齋藤 令
コーロ・ディ・ファミリエ
- 曲目・演目
-
- 中川 ひろたか : こんにちはファミリア 誰かが星をみていた 【作詞】 新沢 としひこ
- 木下 牧子 : めばえ 【作詞】 みなかみ かずよ
- 熊谷 賢一 : 青葉の歌 【作詞】 小森 香子
- 出演
-
【ピアノ】
丸山 敬子
【合唱団】 コーロ・ディ・ファミリエ
【指揮】 早川 由章
ガーデンプレイスクワイヤ
- 曲目・演目
-
- G.F.ヘンデル : オラトリオ「メサイア」第1部より
- 出演
-
【オルガン】
由美 リポン
【合唱団】 ガーデンプレイスクワイヤ
【指揮】 中島 良史
玉川グリーンハーモニー
- 曲目・演目
-
-
小林 秀雄 : 女声合唱とピアノのための「四季の山頭火」より 【作詞】 種田 山頭火
- 序の歌
- 春・夏
-
小林 秀雄 : 女声合唱とピアノのための「四季の山頭火」より 【作詞】 種田 山頭火
- 出演
-
【ピアノ】
河本 充代
【合唱団】 玉川グリーンハーモニー
【指揮】 辻 正行
混声合唱団 いずみ
- 曲目・演目
-
- ちいさい秋みつけた
- 中田 喜直 : 秋にさよならする日 【作詞】 サトウ・ハチロー
- 杉本 竜一 : BELIEVE 【作詞】 杉本 竜一
- 出演
-
【ピアノ】
森田 真琴
【合唱団】 混声合唱団 いずみ
【指揮】 小林 由樹
関町フラワーコーラス
- 曲目・演目
-
-
H.ムソルグスキー : 組曲「展覧会の絵」より 【作詞】 日の 秀夫
- プロムナード
- バーバ・ヤーガ
- キエフの大きな門
-
H.ムソルグスキー : 組曲「展覧会の絵」より 【作詞】 日の 秀夫
- 出演
-
【ピアノ】
滝田 陽子
【合唱団】 関町フラワーコーラス
【指揮】 甲田 潤
上野の森ジュニア合唱団
- 曲目・演目
-
- 湯山 昭 : 葡萄と風と赤とんぼ 【作詞】 関根 榮一
- Z.コダーイ : 夕ぐれの祈り 【作詞】 中山 知子
- オーストラリア民謡 : ウォルシングマチルダ
- 出演
-
【ピアノ】
小浜 有里子
【合唱団】 上野の森ジュニア合唱団
【指揮】 川上 彌榮子
コールさざんか
- 曲目・演目
-
- J.シュトラウスⅡ : 美しき碧きドナウ 【作詞】 堀内 敬三
- 出演
-
【ピアノ】
渡辺 さらさ
【合唱団】 コールさざんか
【指揮】 日下 勝子
早春の会合唱団
- 曲目・演目
-
-
高田 三郎 : 混声合唱組曲「心の四季」より 【作詞】 吉野 弘
- 風が
- 雪の日に
- 真昼の星
-
高田 三郎 : 混声合唱組曲「心の四季」より 【作詞】 吉野 弘
- 出演
-
【ピアノ】
仲谷 智子
【合唱団】 早春の会合唱団
【指揮】 井上 実
ジェーン・エコー
- 曲目・演目
-
-
千原 英喜 : 二つの御田植歌(田植神事による児童合唱のために)
- 春日大社御田植歌
- 英彦山神宮御田植歌
-
千原 英喜 : 二つの御田植歌(田植神事による児童合唱のために)
- 出演
-
【合唱団】
ジェーン・エコー
【指揮】 末吉 嘉子
童謡・唱歌をうたう会
- 曲目・演目
-
- 海沼 実 : みかんの花咲く丘 【作詞】 加藤 省吾
- 末広 恭雄 : 秋の子 【作詞】 サトウ ハチロー
- 米山 正夫 : 山小舍の灯 【作詞】 米山 正夫
- 岡野 貞一 : ふるさと 【作詞】 高野 辰之
- 出演
-
【ピアノ】
原田 正江
【合唱団】 童謡・唱歌をうたう会
【指揮】 原田 恵子
金 貞玲 合唱団
- 曲目・演目
-
- 菅原 進 : 風がはこぶもの 【作詞】 山上 路夫
- 中田 喜直 : 小さい秋みつけた 【作詞】 サトウ ハチロー
- 韓国民謡 : 景福宮打令
- 趙 斗南 : 船の歌 【作詞】 石 鎬
- 崔 永変 : なつかしい金剛山 【作詞】 韓 相憶
- 出演
-
【ピアノ】
崔 有鎮
【合唱団】 金 貞玲 合唱団
【指揮】 金 貞玲
黄河女声合唱団
- 曲目・演目
-
- 青梅民歌 : 草原情歌
- 江蘇民歌 : 茉莉花
- 馬 可 : 南氾湾 【作詞】 賀 敬之
- 出演
-
【琵琶】
王 超慧
【二胡】 宋 雲
【ピアノ】 王 銀鈴
【合唱団】 黄河女声合唱団
【指揮】 日置 宏江
朝鮮学級学校合唱団
- 曲目・演目
-
- コ・ジョンファン : リムジン江 【作詞】 パク セヨン
- ユ・ジョンチョル : 朝鮮民謡メボン山の歌 【作詞】 パク・ウォンチョル
- ペ・チンジュ : スグックァ(アジサイ) 【作詞】 ワン・ミョンスク
- 出演
-
【ピアノ】
チョ ソンヒ
【合唱団】 朝鮮学級学校合唱団
【指揮】 キム ソンス
男声合唱団 甍
- 曲目・演目
-
- 三善 晃 : 男声合唱とピアノ(四手)のための「遊星ひとつ」 【作詞】 木島 始
- 出演
-
【ピアノ】
藤田 晶, 小森 瑞香
【合唱団】 男声合唱団 甍
【指揮】 清水 昭
女声合唱団 SARA
- 曲目・演目
-
- 三善 晃 : 女声合唱のための「三つの抒情」より 或る風に寄せて 【作詞】 立原 道造
- 三善 晃 : 女声合唱のための「三つの抒情」より 北の海 【作詞】 中原 中也
- 三善 晃 : 女声合唱のための「三つの抒情」より ふるさとの夜に寄す 【作詞】 立原 道造
- 三善 晃 : 女声合唱のための「悲しみは」より 【作詞】 谷川 俊太郎
- 徳島民謡 : 阿波踊り
- 出演
-
【ピアノ】
浅井 道子
【合唱団】 女声合唱団 SARA
【指揮】 栗山 文昭
大久保混声合唱団
- 曲目・演目
-
- J.ラター : TE DEUM
- 三善 晃 : 混声合唱と2台のピアノのための「交響詩 海」 【作詞】 宗 左近
- 出演
-
【ピアノ】
川井 敬子, 服部 真由子
【合唱団】 大久保混声合唱団
【指揮】 辻 正行
全員合唱
- 曲目・演目
-
- 「唱歌の四季」
- 三善 晃 : 「木とともに 人とともに」 【作詞】 谷川 俊太郎
- 出演
-
【オルガン】
大竹 久美
【ピアノ】 三善 晃
【合唱】 全員合唱
【指揮】 関屋 晋
- 出演
-
【メイン出演者】
竹下 景子, 辻 秀幸, 関屋 晋, 大竹 久美
- 料金
- 大・小ホール全席自由
- 主催
- 東京文化会館/東京都教育委員会
- お問合せ
- 東京文化会館/東京都教育委員会
※公演情報は原則として公演プログラムの記載に基づいています。
※特殊な文字は置き換えられる場合があります。