
ソ連国立レニングラード・バレエ
- 日時
- 1967年07月31日(月) 18:30 開演
- 会場
- 大ホール
くるみ割り人形
- 曲目・演目
-
- くるみ割り人形 【作曲】 チャイコフスキー
- 出演
-
【シュタリバウム】
ユーリ・ポチョムキン
【夫人】 アンゲリナ・カバロワ
【アーシャ】
【ルィーザ】
【フランツ】 児童バレエ
【ドロッセルマイヤー】 アナトリ・グリジン
【おばあさん】 レギナ・ノスコワ
【おじいさん】 レフ・カプルノフ
【乳母】 タマラ・バシコ
【マーシャ(王女)】 ナタリア・マカロワ, ガブリエラ・コムリョワ, ナタリア・ボリシャコワ, クセニア・テル=ステパノワ
【くるみ割り(王子)】 ユーリ・ソロヴィヨフ, セルゲイ・ヴィクロフ, ウラジレン・セミョノフ
【人形】 ガリナ・ケキシエワ
【黒ん坊】 アレクサンドル・リフシッツ
【道化】 ワジム・ブダリン
【鼠の王様】 エドアルド・ミハショフ
【粉雪のワルツ】 ナタリア・ボリシャコワ, クセニア・テル=ステパノワ
【スペインの踊り】 イリナ・ゲンスレル, コンスタンチン・ラッサージン
【東洋の踊り】 イラリア・レントフスカヤ, アンゲリナ・カバロワ, ナタリア・チュマコワ, タマラ・ラルキナ, レギナ・ノスコワ
【トレパク】 ノンナ・ズヴォナレワ, エフゲニア・イパトワ, オレグ・クズネツォフ, オレグ・ヴィノグラドフ
【中国の踊り】 ガリナ・ストゥプニコワ, アレクサンドル・パヴロフスキー
【パ・ド・トロワ】 児童バレエ
【ばらのワルツ】 マルガリタ・アルフィモア, タチアナ・レガット, オリガ・バリタチェエワ, ニーナ・サニナ, ワジム・デスニツキー, ヴィタリ・アファナスコフ, ワシリー・イワノフ, ゲンナジー・セリュツキー
【バレエ団】 ソ連国立レニングラードバレエ団
【指揮】 ヴィクトル・フェドトフ
【児童バレエ】 貝谷 八百子, 小牧 正英, 谷 桃子, 松山 樹子
【合唱】 東京混声合唱団
- スタッフ
-
【振付】
M.プティパ
【演出】 V.ヴァイノネン
【美術】 S.ヴィルサラーゼ
- 料金
- 3,500 2,800 2,300 1,800 1,000
- 主催
- 毎日新聞社/新芸術家協会
※公演情報は原則として公演プログラムの記載に基づいています。
※特殊な文字は置き換えられる場合があります。