公演情報

前のページに戻る

舞踊劇 長生・新浦島

日時
1968年10月05日(土) 18:00 開演
会場
大ホール

プロローグ


曲目・演目
出演
【海の精(日舞)】 花柳 寿美蔵花柳 佳津四郎花柳 寿臣花柳 ひとし花柳 妙之助花柳 錦代花柳 錦紫乃花柳 錦謡花柳 錦乃里花柳 楽奈花柳 錦女栗山 和子
【海の精(洋舞)】 高崎 奈代子浜田 歌子有富 幸子諸国 カンナ手柴 孝子古谷 聖子森尻 妙子岡 嬉子小田 香代菊池 純子泉 勝志五木田 勲寒水 征矢夫渡辺 元熊谷 邦夫肥後 正浩登坂 和弘島崎 智金城 考尚

第一幕第一場


曲目・演目
  • 龍宮前の波間
出演
【甘鯛の男】 花柳 錦吾
【甘鯛の女】 花柳 錦富士
【亀の役人】 花柳 豊三朗
【蛸】 花柳 秀三郎

第一幕第ニ場


曲目・演目
  • 龍宮の奥殿
出演
【浦島】 花柳 寿楽
【乙姫】 若柳 光妙
【甘鯛の男】 花柳 錦吾
【甘鯛の女】 花柳 錦富士
【亀の役人】 花柳 豊三朗
【蛸】 花柳 秀三郎
【海の精】
【乙姫の附人】 花柳 楽翠依田 節子吉田 浩子山田 こずえ花柳 楽琴武藤 静枝

第ニ幕第一場


曲目・演目
  • 綱野神社の境内
出演
【浦島】 花柳 寿楽
【郎子】 花柳 錦之輔
【郎女】 藤間 藤太郎
【里の老女】 花柳 錦吾
【生酔の人】 花柳 豊三朗花柳 秀三郎
【里の人達】 魚の精と同じ
【里の人甲】 泉 勝志
【里の人乙】 五木田 勲
【里の人丙】 寒水 征矢夫
【里の童達】 乙姫の附人と同じ

第ニ幕第ニ場


曲目・演目
  • 澄の江の浦
出演
【浦島】 花柳 寿楽
【乙姫】 若柳 光妙
【郎子】 花柳 錦之輔
【郎女】 藤間 藤太郎
【海の精】

エピローグ


曲目・演目
  • 太陽
出演
【浦島】 花柳 寿楽
【郎子】 花柳 錦之輔
【郎女】 藤間 藤太郎
【太陽の精】 乙姫をのぞく全員

出演
【指揮】 川名 祐一
【解説】 坪内 士行
【常磐津社中】 常磐津 須磨大夫常磐津 明石大夫
【長唄東音会同人】 赤木 直明福田 克也平井 澄子
【民族楽団吹きの会 唄】 広木 房枝伊藤 美恵子大塩 寿美子
【民族楽団吹きの会 地唄】 広木 房枝高野 和之沢井 忠夫坂井 とし子
【民族楽団吹きの会 琴】 広木 房枝高野 和之坂井 とし子
【民族楽団吹きの会 十七弦】 大塩 寿美子沢井 忠夫
【民族楽団吹きの会 三弦】 杵屋 栄三郎伊藤 松博伊藤 愛ニ
【民族楽団吹きの会 尺八】 横山 勝也
【民族楽団吹きの会 笛】 横山 政司
【民族楽団吹きの会 テンパニー】 山口 保宣
【雅楽紫弦会 龍笛】 芝 祐靖
【雅楽紫弦会 笛】 多 忠麿
【雅楽紫弦会 箏篥】 東儀 博
【囃子】 堅田 喜三久 社中
【コーラス】 二期会合唱団
【演奏】 日本合奏団
スタッフ
【原作】 坪内 逍遙
【曲】 平井 澄子
【演出】 青山 圭男
【美術】 三林 亮太郎
【振付】 花柳 寿楽石井 みどり
【照明】 田中 恒雄
【録音】 中村 準一
【舞台監督】 田中 好道
【美術助手】 村上 蔀
【舞台監督助手】 岩切 和彦田中 英司

料金
500 400 200 
主催
東京都

※公演情報は原則として公演プログラムの記載に基づいています。
※特殊な文字は置き換えられる場合があります。