東京合唱協会 第8回定期演奏会 ヨハネ受難曲
- 日時
 - 1990年04月01日(日) 14:00 開演
 
- 会場
 - 小ホール
 
第一部
- 曲目・演目
 - 
      
- 主よ、その誉れが
 - イエスは弟子たちと一緒に
 - おお、大いなる愛よ、おお、限りない愛よ
 - それは、「あなたが与えてくださった人を」
 - 主なる神よ、あなたの御心が行われますように
 - そこで一隊の兵士と千人隊長
 - わたしのさまざまな罪のしがらみから
 - シモン・ベトロというもう一人の弟子は
 - わたしもまたあなたに喜び勇んでついて行こう
 - この弟子は大祭司の知り合いだったので
 - あなたを打つのは誰なのか
 - アンナスは、イエスを縛ったまま
 - ああ、わたしの想いよ
 - ベトロは思い返すこともなく
 
 
第二部
- 曲目・演目
 - 
      
- キリストはわたしたちに至福を与えられ、
 - 人々は、イエスをカイアファのところから
 - ああ、偉大な王よ、いかなる時にも偉大な君よ
 - そこで、ピラトが言った
 - とくと見なさい、わたしの心よ、
 - 兵士たちは茨で冠を編んでイエスの頭に載せ
 - 神の子よ、あなたが捕らわれたことにより
 - しかし、ユダヤ人たちは叫んだ
 - 急ぎなさい、悩める魂たち・・・・・・逃れなさい-どこへ、
 - そこで、彼らはイエスを十字架につけた
 - わたしの心の奥底では
 - 兵士たちは、イエスを十字架につけてから
 - 彼は全ては気を配られた
 - そのときから、この弟子はイエスの母を
 - 成し遂げられた
 - そして頭を垂れて息を引き取られた
 - わたしのだいじな救い主よ・・・イエスよ、あなたは亡くなられたが
 - 見よ、そのとき、神殿の垂れ幕が上から下まで
 - 私の心よ、全世界が
 - 融けて、流れよ、わたしの心
 - その日は準備の日で、翌日は特別の安息日であったので
 - おお、助けたまえ、キリスト、神の子よ
 - その後、イエスの弟子でありながら
 - 憩え安らかに、聖なる御身体よ
 - ああ主よ、あなたの愛らしい天使をつかわし
 
 
- 出演
 - 
        	                    【福音史家】 
    	                佐藤 淳一            
【イエス】 東嶋 正彦
【ピラト】 大沢 建
【指揮】 内藤 彰
【演奏】 ニューシティ室内管絃楽団
【合唱】 東京合唱協会
【ソプラノ】 岩井 秀子
【アルト】 伴 真純
【テノール】 山本 義人
【バス】 大沢 建
 
- 料金
 - 4,000
 - 主催
 - 東京合唱協会
 
※公演情報は原則として公演プログラムの記載に基づいています。
※特殊な文字は置き換えられる場合があります。
	












