公演情報

前のページに戻る

鍋島元子チェンバロリサイタル ―今日の演奏家シリーズNo.9―

日時
1990年12月21日(金) 18:30 開演
会場
小ホール

チェンバロ音楽 お国巡り-バロック時代5カ国の作曲家きき較べ


曲目・演目
  • W.バード(リンカーン1543-スタンドン エセックス1623) : アルマン,パヴァーヌとガリアルダ
  • P.スウェーリンク(デーヴェンタ1562-アムステルダム1621) : 半音階的ファンタジア
  • G.ビッキ(16C末-17C初) : ドイツふう舞曲
  • G.フレスコバルディ(フェラーラ1583-ローマ1643) : トッカータ 第2集 第7番
  • クープラン(ショーム-アン-ブリ 1626-パリ1661) : フローベルガー氏に倣うプレリュード
  • クープラン(ショーム-アン-ブリ1626-パリ1661) : ピエモンテ人
  • J.J.フローベルガー(シュトゥットガルト1616-エリクール1667) : 哀悼曲-フェルディナンドⅢ世陛下の痛ましき崩御に際しての-
  • A.フォルクレ(パリ 1672-マント1745) : (息子ジャンバティスト-アントワーヌの編曲)ラモー(の肖像)
  • A.フォルクレ(パリ 1672-マント1745) : シュピター
  • F.クープラン(パリ1668-パリ1733) : 摂政夫人またはミネルヴァ、軽はずみ、うわの空、愉快な男
  • J.Ph.ラモー(ディジョン1683-パリ1764) : つむじ風、挑発的
  • D.スカルラッティ(ナポリ1685-マドリッド1757) : ソナータ 変ホ長調 K.474 K.252 K.253
  • J.S.バッハ(アイゼナハ1685-ライプツィヒ1750) : トッカータ ニ長調 BWV912

アンコール曲


曲目・演目
  • フレスコバルディ : ガリアルダ

出演
【チェンバロ】 鍋島 元子

料金
申込招待
主催
東京文化会館

※公演情報は原則として公演プログラムの記載に基づいています。
※特殊な文字は置き換えられる場合があります。