
FN合唱団 第3回定期演奏会
- 日時
- 1962年12月06日(木) 18:30 開演
- 会場
- 小ホール
宗教曲
- 曲目・演目
-
- G.Palestrina : Sic ut cervus
- J.S.Bach : Wohl mir. dass ich Jesum habe.「カンタータ141番」より
- W.A.Mozart : Gloria in Excelsis「ミサ曲12番」より
民謡
- 曲目・演目
-
- ロシア民謡 【編曲】 石丸 寛 : 紅いサラファン
- フランス民謡 【編曲】 増田 邦明 : アヴィニョンの橋の上で
- アメリカ民謡 【編曲】 野尻 俊康 : 雪山讃歌
- チェコ民謡 【編曲】 碧き 八郎 : おおまきばはみどり
- 日本民謡 【編曲】 清水 脩 : そうらん節
女声合唱
- 曲目・演目
-
- 中田 喜直 : ぶらんこ 【作詞】 安西 冬衛
- 中田 喜直 : おもい 【作詞】 宮本 正清
- 中田 喜直 : 忘れな草 【作詞】 深尾 須磨子
- 中田 喜直 : 青空の小径 【作詞】 中村 千尾
- 中田 喜直 : 小さな手 【作詞】 宮本 正清
- 中田 喜直 : 雪のふる町を 【作詞】 内村 直也
男声合唱
- 曲目・演目
-
-
多田 武彦 : 組曲「富士山」 【作詞】 草野 心平
- 作品第壱 ふもとには
- 作品第肆 かわづらに
- 作品第拾陸 うしくのはての
- 作品第拾捌 まるでくれないいろの
- 作品第貳拾壱 へいやすれすれ
-
多田 武彦 : 組曲「富士山」 【作詞】 草野 心平
- 出演
-
【指揮】
淡野 武司
邦人作品
- 曲目・演目
-
- 大中 恩 : 花のある杜 【作詞】 佐藤 春夫
- 福井 文彦 : 真珠 【作詞】 江間 章子
- 大中 恩 : 秋の女 【作詞】 佐藤 春夫
- 芝 祐久 : つんつん橋 【作詞】 竹下 彦一
- 芝 祐久 : 揺籃の歌 【作詞】 北原 白秋
- 芝 祐久 : 蛙の親子 【作詞】 丸山 途雄
- 芝 祐久 : どんぐり坊や 【作詞】 野口 家嗣
- 芝 祐久 : ほろほろ鳥 【作詞】 佐藤 義美
- 芝 祐久 : 春 【作詞】 山名 将治
混声組曲
- 曲目・演目
-
-
佐藤 真 : 組曲「蔵王」 【作詞】 尾崎 磋瑛子
- 蔵王讃歌
- 投げよう林檎を
- 苔の花
- どっこ沼
- おはなし
- 雪むすめ
- 吹雪
- 樹氷林
- 早春
-
佐藤 真 : 組曲「蔵王」 【作詞】 尾崎 磋瑛子
- 出演
-
【指揮】
芝 祐久
【伴奏】 三木 明美
- 料金
- 無料
- 主催
- FN合唱団
※公演情報は原則として公演プログラムの記載に基づいています。
※特殊な文字は置き換えられる場合があります。