 
東邦大学合唱団 第三回定期演奏会
- 日時
- 1966年11月22日(火) 18:30 開演
- 会場
- 小ホール
邦人曲集
- 曲目・演目
- 
      - 信時 潔 : 大寺の 【作詞】 獅子舞歌
- 信時 潔 : あかがり 【作詞】 日本古謡
- 石井 歓 : 三つの山の詩 【作詞】 中田 浩一郎
- 平井 康三郎 : 平城山 【作詞】 北見 志保子
- 平井 康三郎 : ふるさとの 【作詞】 石川 啄木
- 平井 康三郎 : みのむし 【作詞】 林 古俣
 
- 出演
- 
        	                    【指揮】 
    	                青木 八郎            
 【ピアノ】 藤井 典子
 【フルート】 梁 正彦
 
ロシア民謡
- 曲目・演目
- 
      - ロシア民謡 【編曲】 青木 八郎 : 私のスリコ
- ロシア民謡 【編曲】 青木 八郎 : カチューシャ
- ロシア民謡 【編曲】 青木 八郎 : 小さなグミの木
- ロシア民謡 【編曲】 青木 八郎 : バルカンの星の下で
- ロシア民謡 【編曲】 青木 八郎 : モスクワ郊外の夕べ
- ロシア民謡 【編曲】 青木 八郎 : サイラ
- ロシア民謡 【編曲】 青木 八郎 : ともしび
 
- 出演
- 
        	                    【指揮】 
    	                高橋 美智            
 
賛助出演 仏教聖歌・男声合唱組曲
- 曲目・演目
- 
      - 清水 修 : 独居 【作詞】 長田 恒雄
- 清水 修 : 小さきいのち 【作詞】 永野 行信
-           
                              多田 武彦            :          柳河風俗詩                    【作詞】 北原 白秋                    
                                            - 柳河
- 紺屋のおろく
- かきつばた
- 梅雨の晴れ間
 
 
- 出演
- 
        	                    【指揮 】 
    	                松本 聖行            
 【合唱】 立正大学グリークラブ
 
ハイドン『四季』
- 曲目・演目
- 
      -           
                              ハイドン            :          四季                    
                                            - Chor “Komm; holder Lenz”
- Chor “Ach, das Ungewitter naht”
- Chor der Landleute und Jager
- Chor “Luhe der wein ist der”
 
 
-           
                              ハイドン            :          四季                    
                                            
- 出演
- 
        	                    【指揮】 
    	                青木 八郎            
 【ピアノ】 藤井 典子
 
- スタッフ
- 
        	                    【顧問】 
    	                二村 一夫            
 【部長】 新藤 健
 【副部長】 廖 琳瓔
 【書記】 廖 琳瓔
 【会計】 広瀬 陽子, 持丸 洋子
 【マネジャー】 山口 博, 木村 信夫
 
- 料金
- 200
- 主催
- 東邦大学合唱団
※公演情報は原則として公演プログラムの記載に基づいています。
※特殊な文字は置き換えられる場合があります。
	












