
ベートーヴェン弦楽四重奏曲9曲演奏会
- 日時
- 2019年12月31日(火) 14:00 開演
- 会場
- 小ホール
古典四重奏団
- 曲目・演目
-
-
ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲 ヘ長調 Op.59-1「ラズモフスキーNo.1」
- I. アレグロ
- II. アレグレト・ヴィヴァーチェ・エ・センプレ・スケルツァンド
- III. アダージョ・モルト・エ・メスト
- IV. ロシア主題:アレグロ
-
ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲 ホ短調 Op.59-2「ラズモフスキーNo.2」
- I. アレグロ
- II. モルト・アダージョ
- III. アレグレット
- IV. フィナーレ:プレスト
-
ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲 ハ長調 Op.59-3「ラズモフスキーNo.3」
- I. アンダンテ・コン・モート - アレグロ・ヴィヴァーチェ
- II. アンダンテ・コン・モート・クアジ・アレグレット
- III. メヌエット:グラツィオーソ
- IV. アレグロ・モルト
-
ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲 ヘ長調 Op.59-1「ラズモフスキーNo.1」
- 出演
-
古典四重奏団
【ヴァイオリン】 川原千真、花崎淳生
【ヴィオラ】 三輪真樹
【チェロ】 田崎瑞博
ストリング クヮルテット ARCO
【ヴァイオリン】 伊藤亮太郎、双紙正哉
【ヴィオラ】 柳瀬省太
【チェロ】 古川展生
クァルテット エクセルシオ
【ヴァイオリン】 西野ゆか、北見春菜
【ヴィオラ】 吉田有紀子
【チェロ】 大友肇
ストリング クヮルテット ARCO
- 曲目・演目
-
-
ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲 変ホ長調 Op.127
- I. マエストーソの導入部とアレグロの主部
- II. アダージョ・マ・ノン・トロッポ・エ・モルト・カンタービレの主題と5つの変奏曲とコーダ
- III. スケルツァンド・ヴィヴァーチェ
- IV. フィナーレ
-
ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲 変ロ長調 Op.130
- I. アダージョ・マ・ノン・トロッポの導入部とアレグロの主部
- II. プレスト
- III. アンダンテ・コン・モート・マ・ノン・トロッポ
- IV. アラ・ダンツァ・テデスカ(ドイツ舞曲風)
- V. 「カヴァティーナ」:アダージョ・モルト・エスプレッシーヴォ
-
ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲 変ロ長調 Op.130
- VI. アレグロの終曲
- ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲 変ロ長調「大フーガ」Op.133
-
ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲 変ホ長調 Op.127
クァルテット エクセルシオ
- 曲目・演目
-
-
ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲 嬰ハ短調 Op.131
- I. アダージョ・マ・ノン・トロッポ・エ・モルト・エスプレッシーヴォ
- II. アレグロ・モルト・ヴィヴァーチェ
- III. アレグロ・モデラート ~アダージョの小曲
- IV. アンダンテ・マ・ノン・トロッポ・エ・モルト・カンタービレの主題とその6つの変奏および終結部
- V. プレスト
-
ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲 嬰ハ短調 Op.131
- VI. アダージョ・クアジ・ウン・ポーコ・アンダンテの小曲
- VII. アレグロ
-
ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲 イ短調 Op.132
- I. アッサイ・ソステヌートの導入部とアレグロの主部
- II. アレグロ・マ・ノン・タント
- III. モルト・アダージョ(病が癒えた者の…)およびアンダンテ(新しい力を感じて)の主題およびそれらの変奏
- IV. アラ・マルチア、アッサイ・ヴィヴァーチェ
- V. 第4楽章から切れ目なく続くアレグロ・アパッショナートのフィナーレ
-
ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲 ヘ長調 Op.135
- I. アレグレット
- II. ヴィヴァーチェ
- III. 抒情的な美しさを誇るレント・アッサイ・カンタンテ・エ・トランクイロ
- IV. グラーヴェ・マ・ノン・トロッポの導入部とアレグロの主部
-
ベートーヴェン : 弦楽四重奏曲 嬰ハ短調 Op.131
- 料金
- 指定8,000円
- 主催
- 株式会社ミリオンコンサート協会
※公演情報は原則として公演プログラムの記載に基づいています。
※特殊な文字は置き換えられる場合があります。